⭐︎一雨ごとに春の気配

寒さも少しづつ和らいで……

と思ったらまた寒くなったり……

三寒四温ですねぇ。洋服に困りマス ( ; °᷄꒳°᷅ )

 

とってもご無沙汰です。久しぶりのブログです。(; ◜ ᵕ◝)

皆様いかがお過ごしですか?

 

コロナの世の中になってから お出掛けもままならず、日々悶々と過ごしております。が……

 

お久しぶりのお出掛けシリーズです! ─=≡Σ((( V๑◉∀◉)つ

 

今回は三重県熊野市の「鬼ヶ城」です。海岸沿いの ❀遊歩道❀

遊歩道と聞くと散歩やマラソンなど思い浮かべちゃいますが、

七里御浜の鬼ヶ城遊歩道をナメてはいけません。

 

歩くのは こんなところ ( ˊᵕˋ; )

 

 

 

 

結構な恐怖体験でしょ? 波が穏やかな日でもスリルを味わえます。

怖い思いをしても行く価値あり!なのはこんな大小無数の海食洞が見られるからです!しかも触れる!

荒波の浸食、幾度もの地震など長ぁい歴史を感じます。

人を圧倒する自然の造形美

ちなみに、スニーカー必須です。ヒールでの通行は不可能なのでお気お付けくださいませ。

 

 

さてさて 今回の お楽しみの温泉! 和歌山県の湯ノ峰温泉

日本最古の温泉と言われていて、入浴できる世界遺産に登録された温泉「つぼ湯」があることで有名な温泉地です。

私がいつも泊まるのは 「ゆの里」さん♪

季節の変わり目になると チャポリたくなり 年に数回 ふらっとお邪魔しちゃうお宿です。

 

この時期、肌がカサカサ。なぜか全身に白いお粉が!? ってなりません?

こちらのお湯は お肌がツルツルにしっとりになります。しかも一度の入浴で! ٩(´꒳`

一皮むけちゃって 白いお粉なんて 見当たりません (σ .̫ σ)

そしてゆの里さんは  (ง •̀ω•́)ง     女将さんが美人です!

 

お風呂は3つ。

内風呂2つ( 岩風呂 と ヒノキ風呂 )

露店風呂が一つ 全て家族風呂となります。

 になってたら  にひっくり返して 入浴します。

 

 

ちなみに露天風呂は 急な階段を下ります。

  下りて行くと……

 

こんな感じ ⸜( ॑꒳ ॑  )⸝⋆*

 

親戚のお家にお泊まりみたいな感じが好きで通いつめてます ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

湯治にぴったりなユルぅい空気の流れる ボォーっとできるお宿です。

ちなみに鳥の声がすごい。野鳥の声で目覚めます。

 

玄関には紀州犬の ゆきちゃん♪

看板犬

少し前 ゆきちゃん妊娠説が浮上しましたが 想像妊娠だった模様 (ˉ ˘ ˉ; )

女将さんが仰ってた「箱入り娘なのに!?」の言葉が忘れられません ( ºωº ٥)

 

この周辺は温泉激戦区なんですが 不思議といろんなお湯が沸いていて、車で2.3分走れば違うお湯に出会えます。

コロナで大変ですが

感染対策はしっかりしながら

自分の肌に合う温泉探しに出かけられてみてはいかがでしょう?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。